スマートフォンを持つと、「Wi-Fi(ワイファイ)」という言葉な何度か耳にしたことがあるかと思います。
お店で説明を受けたれど・・・イマイチ分からないという人もいるかと思うので、「Wi-Fi(ワイファイ)」について簡単に説明したいと思います。
ボクは、「Wi-Fi / ワイファイ」の読み方が分からなかったよ(笑)
Wi-Fi(ワイファイ)とは?
Wi-Fi(ワイファイ)を簡単に説明すると、デバイス(PC、スマホ、TVなど)を無線でインターネットに接続する方式のことです。Wi-Fiはwireless fidelityの略称で、相互接続性が保証されているアクセスポイントに接続することで、インターネットに接続することができます。
無線(通信ケーブルなし)でインターネットに接続することができるので、見栄えの悪いケーブルを隠す必要がなくなるので部屋がスッキリします。(´∇`)
アクセスポイントは、Wi-Fiの電波を発信している機械(ポイント)のことだっぷ
最近ではニンテンドーswitchやPSPといったゲーム機やテレビ、音楽プレイヤー、デジタルカメラ等の様々な家電製品がWi-Fi対応しているため、初期設定さえ行えば無線で楽しむことができるようになっています。
1.スマートフォンの「Wi-Fi」接続方法
スマートフォンのWi-Fi 接続のやり方が分からない人は、試しにつないでみよう
操作方法を簡単に説明するよ。
【設定】→【Wi-Fiとモバイルネットワーク】→【Wi-Fiを選択】→【パスワードを入力】
スマホ上部のステータスバーからも、簡単にWi-Fi接続ができまぷよ
① スマホのホーム画面にある「設定」をタップ
② 「ネットワークとインターネット」を選択し、「Wi-Fiとモバイルネットワーク」からWi-Fi設定をします
③ Wi-Fi接続を「ON」にすると、接続可能なWi-Fiのアクセスポイントが表示されます
(今回はBuffalo/バファロー社のWi-Fiルーターに接続するよ)
④ Wi-Fiルーターなどに記載されているパスワードを入力すると設定完了です
パスワードを求めてこないWi-Fiアクセスポイントは、ハッキングされやすいく情報漏洩の危険があるので使わないようにしよう!
簡単に使えるフリーWi-Fiって怖いのね
2.Wi-Fi 接続時の「G」と「A」の違い
Wi-Fi接続するときにアクセスポイント名が同じなのに「G」や「A」が付いていますよね。
これは周波数の違いを表しています。
「G」が2.4GHz帯の周波数で、「A」が5GHz帯の周波数です。
通信速度や通信距離などの違いはありますが、どちらを使っても接続することはできます。
ただ、それぞれの周波数には特徴があり環境によっては通信速度も変わってくるので、2.4GHz(G)と 5GHz(A)の違いを簡単に説明しておきます。(`▽´)
2.4GHz(G) | 5GHz(A) | |
---|---|---|
通信速度 | やや低速で不安定なときがある | 高速通信が可能 |
電波距離 | 電波距離が長く、2階でも快適に使える | 電波距離はGより短い |
障害物 | 壁などの障害物の影響を受けにくい | 壁や段差のある | 障害物に弱い
電波干渉 | 多くの電化製品が2.4GHの周波数のため | 電波干渉を受けやすい電化商品の影響を受けにくい |
高速通信ができるため、スマートフォンのWi-Fi接続には基本「5GHz(A)」を使うことが多いです。
Wi-Fiルーターが1階で2階でよく使用するといった距離が遠くて障害物がある場合は「2.4GHz(G)」がオススメです。
無線LANとWi-Fiって違うの?
通信速度や通信可能範囲、周波数などのこまかい違いはあるけれど、無線という部分では同じです。
「無線LAN」は、通信ケーブル無し(無線)でデバイスと通信できるネットワーク(LAN)のことで、Bluetoothや超広帯域無線など、無線には様々な通信方式があります。
「Wi-Fi」も無線の通信方式の一つになります。
- 「Wi-Fi」は、デバイスを無線でインターネットに接続することができる
- 2.4GHz(G)と 5GHz(A)の周波数があり、「A」の方が通信速度が速い
- 遠くで使いたい場合や障害物が多い場合は、「G」の方がオススメ
- 「Wi-Fi」も無線の通信方式の一つ
- スマホの通信を使わないので、パケット通信料の節約ができる