NET上の画像・写真画像を壁紙にするには?
スマートフォンには様々な機能があり、壁紙(待ち受け画面)の設定も自由にできます。 インターネット上にある、画像、グラビア写真、イラストなどなど、何でも設定可能です☆「写真フォルダの画像を待ち受けにしたいけど・・・方法が分からない!」
なんて人もいると思うので、
簡単に壁紙(待ち受け画面)の設定方法について説明したいと思います。
■ 好きな画像を壁紙に設定する方法
操作方法: 【壁紙にしたい画像を長押し】→【壁紙に設定】
① 壁紙にしたい画像(NET画像、メディアフォルダの写真画像など)を【長押し】。
(※写真画像を壁紙にしたい場合は、保存されているフォルダの画像を長押し)
②【壁紙に設定】をタップ。
では、さっそく画像を検索してみましょう ('-^*)/
■ 画像(壁紙)の探し方
写真で撮影した画像、インターネットで見つけた画像、サイト経由で入手した画像など・・・探し方は人それぞれです☆
(※今回は、例として「インターネット上で探した画像を壁紙にする方法」を紹介します。)
①「yahoo!」や「Google」などの検索窓から探している画像を検索。
②ウェブ検索では画像が出てこないので、【画像検索】に変更!
③スマートフォンの壁紙にしたい画像を見つけたら、上記で説明した手順で【壁紙に設定】。


これで、『壁紙(待ち受け画面)』の設定ができちゃいます!
簡単だったでしょ~(・∀・) ♪

・トリミング(範囲指定)をなるべく大きくしてみましょう。
・直接壁紙設定するのではなく、microSDに保存して画像編集を行おう。
・画像の横の解像度を上げてみる。(300×200 ⇒ 600×200)
