ブロックした本人にメッセージを送る方法
最近は、友人や恋人とのちょっとしたケンカが原因で、LINE ブロックされてしまうことがあるようだ。 謝りたいけど、「相手のLINEしか知らない!」
なんて場合は、連絡することすら出来なくなってしまう(;´Д`)そんなときは、ここで紹介するブロック相手にメッセージを送る方法を試してみよう。
この方法は、ブロックされていてもグループ招待が可能という LINE の特性を利用した方法だっ!
■ ブロック相手にメッセージを送る方法
操作方法:【その他】→【友だち追加】→【グループ作成】→【ブロック相手を選択】
① LINEアプリを開き、「その他」から「友だち追加」をタップ。
② 「グループ作成」をタップし、“グループ名にメッセージを記入”する。

③ 右上の「+」から、ブロックした相手をメンバー招待する。
④ 上部の「保存」をタップすれば、相手に記入したメッセージが届く。

送信した相手にはグループチャットのメッセージが届き、「参加」と「拒否」の選択ができる。
ここで拒否されてしまうようなら、もう諦めるしかない(;Д;)
