ウィジェットの設置方法を覚えよう
スマートフォンを購入すると、最初からある程度アプリやウィジェットがインストールされている。自分でホーム画面を好きなようにカスタマイズしようと思っても
「ウィジェットの消し方や移動方法が分からない!」
と、最初は戸惑ってしまうかもしれません(;´Д`)
ここでは、そんな初めてスマートフォンを操作する人のために「ウィジェットの削除・設置方法」について説明したいと思います。

ウィジェットは、ホーム画面に表示できる単機能の小さなアプリケーションソフトで、ホーム画面から直接操作できるのが特徴!
■ ウィジェットの設置方法
操作方法:【スペースを確保】→【ホーム画面を長押し】→【ウィジェット作成】
① 購入したばかりのスマホには、最初から標準のウィジェットが設置されている場合が多い。空きスペースがないとウィジェットは設置できないので、まずはスペースを確保しよう。
ホーム画面から削除するためには、「必要ないウィジェットを長押し」→「ゴミ箱に移動」でOK。
② 次に空いたスペースを長押しして「メニュー」を表示する。

③ 機種によって表示方法は違うが、以下のように表示されるので「ウィジェット」を選択する。
④ 設置したいウィジェットを選んで、設置したい場所まで動かすと設置完了!

ウィジェットには、「1×4(縦×横)」や4×4など様々なサイズがあるので、
自分好みのサイズを設置しよう。空きスペースがない場合は設置できないぞ!

スマホのアプリのなかには、ホーム画面をお洒落にカスタマイズしてくれるアプリが沢山あるので、物足りない人はアプリを使って好きなようにカスタマイズしよう!(´▽`)
