スマートフォンには、「各会社のキャリアメール」 「G-mail」 「yahoo!メール」 「Hotメール」 「メッセージ(SMS)」などの様々なメールサービスが利用できます。
しかし、たくさん種類がありすぎて
「どれを使ったら良いか分からない。何が違うの?」
と使い分けが分からず、困惑してしましますよね。
ここでは、そんなスマホのメールサービスについて説明したいと思います。
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2023/07/男02-150x150.png)
僕は、「SMS」の使い方が最初分からなかったよ…汗
スマートフォンで利用できるメールサービス
スマートフォンで利用できるメールサービスは、主に以下の3つです。
- キャリアメール(各社専用のメール)
- インターネットメール(Gmail、フリーメール)
- SMS(ショートメッセージサービス)
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2023/07/mail_01-5.jpg)
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2023/07/mail_01-5.jpg)
1.キャリアメール
「キャリア」とはdocomo、au、SoftBankなどの携帯電話会社のことで、キャリアメールは契約に紐づいてくるメールアドレスのことです。
docomoであれば、~@docomo.ne.jp
SoftBankであれば、~@softbank.ne.jp
auであれば、~@ezweb.ne.jp
ワイモバイルであれば、~@ymobile.ne.jp
最近では、連絡のやり取りはLINEやSNSが主流になっているため、使う頻度は少ないかと思います。
使えるとすれば、各社のお得情報の入手ぐらいでしょうか。
2.インターネットメール
パソコンで利用しているメールアドレスをAndroid搭載端末で使うことができるメールサービスです。
普段パソコンで使っているメールアドレスをスマートフォンで使うことができます。
契約時に取得する「Gmail」以外にもフリーメールの「Yahoo!メール」や「Hotmail」などもアプリをインストールすことで使えるようになります。
PCからでもスマートフォンからでもメール操作可能なので、外出していても資料や画像などの送受信をすることが可能です。どこにいても簡単にメールチェックができるので便利です。
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2023/02/note アイキャッチ 記事見出し画像 シンプル ビジネス関連 黒とオフホワイト-1-2-300x157.png)
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2023/02/note アイキャッチ 記事見出し画像 シンプル ビジネス関連 黒とオフホワイト-1-2-300x157.png)
3.SMS
相手の電話番号が分かれば、送信することのできるメールサービスで、今までの携帯電話の「ショートメール」、「Cメール」、「S!メール」に当たる機能です。スマートフォンでは「メッセージ」もしくは「SMS」で表示されます。
相手の電話番号さえ分かれば送信可能ですが、短い文章しか送れず、1通3.15円の固定料金がかかってしまうデメリットがあります。
相手の電話番号だけ分かれば送信できるので、メールアドレスを知らない相手にも気軽にメールが送れます。荷物の配達通知などにもよく使われています。
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2022/05/aa-150x150.png)
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2022/05/aa-150x150.png)
![](https://biteki-seikat.com/wp-content/uploads/2022/05/aa-150x150.png)
最近はメールサービスよりもSNS(LINE、Instagram、TikTokなど)を使う人の方が多いっぷ