スマートフォンのGPS精度をよくする方法
“道案内”や“ショップ探し”にとっても便利なスマートフォンのGPS機能ですが、「捕捉速度が遅い、現在位置が正確に表示されない、精度が悪い」
などの不満はありませんか?
スマートフォンのGPSには、携帯端末によく使われる「A-GPS」と、カーナビに近い「gpsOneXTRA」の2種類があります。 ほとんどのスマートフォンは、「A-GPS」のみ搭載という機種が今のところ多く、正確なGPS情報が得れないというのが現状です。
そんなスマホのGPSの問題を解決してくれる
方位や衛星捕捉の手助けをしてくれる 『GPS Status & Toolbox 』 というアプリを紹介したいと思います。
■ 「GPS Status & Toolbox 」の使い方
このアプリは、GPSに関する詳しい情報(衛星のシグナル強度・精度・位置、スピード、加速度、ベアリングなど)を見ることができます!さらに方角も示してくれるので、コンパス代わりとしても便利ですよ♪

緑色の点 ・・・ 現在位置を特定するのに使われいるGPS衛星の位置
外側の円 ・・・ 水平線の位置
内側の円 ・・・ 天頂の位置
緑の矢印 ・・・ 移動している方位(5km/h以上で移動しているときのみ)
外側の円 ・・・ 水平線の位置
内側の円 ・・・ 天頂の位置
緑の矢印 ・・・ 移動している方位(5km/h以上で移動しているときのみ)
さて、
『スマートフォンのGPS精度を上げる』 にはどうすればよいか?
それは、このアプリの【ツール】を利用することです!操作方法は簡単です。
操作方法:【メニューボタン】→【ツール】→【A-GPSの管理】→【ダウンロード】

これで、現在位置の特定を補助してくれるA-GPS用のデータのダウンロードが行われ
GPS精度が向上するかと思います!
その他【ツール】で、コンパスの調整、傾斜・回転の調整もすることができます!
あと、GPS精度を上げるためには「Wi-Fiをオンにする」というのも効果的です!
操作方法:【メニューボタン】→【設定】→【ワイヤレス設定】→【Wi-Fi】をONにする
スマートフォンのGPS精度に不満をお持ちの方は、是非お試しください('-^*)/
