子どものLINEをチェックして、いじめや犯罪から守る!
LINEが普及するにつれ、既読スルーやイジメなどが問題になっている。親として気になるのが、“LINEを使ったイジメ”や“悪友との付き合い”などの問題。
「子どもがLINEでイジメられてないか心配!」
という場合は、LINEでやり取りされたメッセージを監視できるアプリ 『 子どもセキュリティFilii』がオススメ☆
いじめや犯罪に関連した単語を見つけると、アラートに表示してくれるので使い勝手もいいですよ♪
■ 「 Filii 」の使い方
操作方法:【アカウントを作成】→【監視対象を設定】→【Filiiアプリをインストール】→【端末の設定】
① https://www.filii.net/ にアクセスして「新規登録」する。

② 監視対象の子どもの「メールアドレス」と「名前」を送信。

③ 上で記入したメールアドレスに「仮パスワード」が送られてきます。

④ 「子供ログイン」をタップし、
登録したメールアドレスと仮パスワードを入力して「認証する」をタップする。
⑤ 「設定画面へ」をタップし、通知設定をONにする。

これで準備はOK (`・ω・´)ゞビシッ!!
子どものLINEは今まで通り使えます(´∀`*)
LINEトークのメッセージを削除した場合も、「Filii」には履歴が残るのでここで確認できる。

パソコン側では、「アクティビティ分析」で危険と判断されたメッセージを簡単に確認することもできる。

設定が終われば、子供のスマホを見る必要はなくPCでLINEを確認できるようになります。
勝手に「Filii」を設定してしまっては子どもから反感をかう恐れがあるので、子どもが納得した上で使用することをオススメします☆
