
アプリをダウンロードすると 「USBストレージまたはSDカードにインストールできませんでした」表示されてしまいます。
どうすればインストールできるようになりますか?無理なんでしょうか?

アプリをインストールするとき、更新するときに起きる現象です。
突然更新できなくなるので、困っちゃいますよね(´_`。)
「正常にアプリをインストールできるようにするには、どうしたらよいのか?」
について説明していきます。
まずこの現象が起こる原因として、SDカードの破損や空き容量の不足などが考えられますが、
だいたいの要因は、端末が 不要なファイルを作成 してしまった為に起こってしまうようです。
この問題を改善するためには、2つの方法があります。
■ インストールを妨げる主な原因
① アプリを端末側に戻して更新し、正常に更新(インストール)されたら、再びSDカードに移動。(※SDカードにアプリを移している場合)
② SDカードのフォルダにある不要な「asec データ」を削除する

1.Android 端末をUSBでパソコンに接続する
2.SDカード内の「.android_secure/smdl2tmp1.asec」を削除
(※ファイルを削除する際に他のデータを削除しないようにしよう!)
この不要なファイルは、SDカードを見ることができる 「ファイルマネージャー系 アプリ」では確認できなかったので、削除する場合はPCに接続して削除しよう!
これを削除すれば、無事にインストールできるようになると思いますよ。(^~^)