赤外線通信機能なしで、簡単に「アドレス」を交換する方法
今までの携帯で、電話番号やアドレスの交換時に重宝していた“赤外線通信”。最近発売のスマートフォンには「赤外線通信機能」が搭載されているものが多いですが、旧モデルのスマホにはこの赤外線が付いてないものがあります。
「赤外線通信機能が搭載されていないスマホは、どうすればいいの?」
と思うかもしれませんが・・・
赤外線通信機能がない機種でも、アプリを使えばカンタンに連絡先交換ができちゃいます☆
そんな赤外線通信機能がないスマートフォンのために・・・
・ 自分の連絡先をQRコードに変換して交換する方法
・ アドレス交換専用アプリを使ったアドレスの交換方法
について紹介していきたいと思います。
■ 自分の連絡先をQRコードに変換して交換する方法
『MyQR アドレス帳へ簡単登録』 というアプリを使って、自分の連絡先をQRコードに変換してアドレス交換を行う方法です!QRコードを読み取るリーダーは、携帯電話のほとんどに搭載されている機能なので、「自分のQRコード」を相手に読み取ってもらうだけでアドレス交換が可能になります!(^ε^)

操作方法: 【MyQR】を起動→【データ入力】→【QRの生成】→【相手に読み取ってもらう】
①「MyQR」を起動させます。
②自分の連絡先を入力します。
③【保存】をタップすると、「QRコード」が生成されます。
④相手のキャリア(docomo,au,softbank)を選択。
⑤相手に「QRコード」をスキャンしてもらうと、送信完了です!!

自分の情報を送信したいときは、【MyQR】を起動させるだけで「作成したQRコード」が表示されるので、スムーズにアドレス送信が可能です♪
(※相手方の携帯の機種によっては読み取られない場合もあります)
■ アドレス交換専用アプリを使った方法
軽くぶつけるだけで連絡先が交換できる『Bump』 というアプリを使った方法です!
本当にあっという間に連絡先の交換が可能ですが、一つ欠点があります。
それは、“お互いのスマホに「Bump」が入ってないといけない”ということです!

操作方法: 【Bump】を起動→【送信したい情報の選択】→【お互いのスマホをぶつける】
①「Bump」を起動させます。
②「共有するデータ」を選択します。
③お互いのスマホを軽くぶつけると送受信が完了です!
